【チシマザサの採取方法】

6月~10月のまだ真っ暗な夜中のうちに山に入り、明け方前から作業をはじめます。そして、午前10時には仕事を終えて、荷台をいっぱいにさせた4tトラックとともに帰ります。その4tのクマザサから採れるエキスはわずか15ℓです。

なぜ作業を明け方から午前10時までに行うかというと、夏場、日が昇ると笹の中が蒸すので、作業が長く続かないからです。採取地は国有林で、営林署から許可を受けて刈っています。

高さ3mほどの笹を、ほかの木々を傷つけることなく刈り取ります。それも、ナタで一本一本丁寧に行っています。

最初は、草刈り機を使ってみたりしましたが、まったくダメで、チェンソーもツタが絡まっているからムリでした。なので、丁寧に一本一本伐っていくしかありません。だから、ヤマゴの人たちはいつも大事そうに自分のナタを研いでいます。

そうやってクマザサエキスは丁寧につくられています。

ご質問やご相談は、お気軽にどうぞ。

お電話でのお問合せはこちら

  • お電話06-6484-7509

お問合せフォームはこちら

お問合せ・ご注文はこちら

ページトップへ
ページトップへ