クマ笹エキス
クマ笹は腸内環境を整えるのに最適なエキス!!
お悩み解消 アイテムとしてお手軽・簡単・確実
吸収力を高めるためにクマザサを飲みやすいエキスにしました‼
― こんなお悩み解消‼ -
- ストレスによる口臭と体臭予防
- 偏頭痛
- 虚弱
- 自然治癒力
- デトックス(解毒作用)
- ニキビ予防
- 高血圧・コレステロール値の抑制
- 生理痛
- 様々な病気を引き起こすカギとなる低体温
- 風邪をひきやすい
- 毎朝の化粧ノリが悪い
- 同窓会の集合写真で、老け顔
- 何をするのも億劫。気力が沸かない
- 寝ても疲れが残る。また、ちょっとした事で疲れやすい
- 免疫力の向上
- 疲労回復で元気ハツラツ
- がん(個人差によります)
- 内臓疾患
クマ笹パワーで体中クリーニングで、イキイキ健康美人‼
体内クリーニングとは、美肌を保ち女子力アップするだけではなく氣の滞りを解消し運気アップにつながります。
クマ笹(熊笹)エキスは大地の恵みと優れた生命力がたくさん凝縮
効果や効能が科学的に証明されるずっと古くから、熊笹は人々の暮らしに重宝されてきました
クマは冬眠前に栄養補給のために、大量に熊笹を食べるその理由….コチラ…..。
クマ笹エキスは、ホルモンバランスを整える?!
クマ笹に含まれている成分が血清中のカルシウムイオン濃度を増加させホルモンの異常分泌を正常に保つといわれています。
老廃物などを体外に排出するので肥満予防、動悸、息切れ、めまい、肩こり、倦怠感などの改善になります。
更年期時にお悩みのにも、クマ笹はとてもおススメです。
詳細はこちら
クマ笹エキスで便秘の解消!
便秘は血液をよごし万病の元になります。ナント‼それだけではございません。便秘は シミ、シワ、肌荒れの原因にもなります。
クマ笹の葉緑素は腸のぜん動を助け、多糖体は腸内細菌の調整をします。
そしてクマ笹は食物繊維(ダイエタリーファイバー)を豊富に含んでいるので便秘薬に頼らなくても自然なお通じに導きます。
詳細はこちら
クマ笹エキスで生理不順・生理痛の解消!
クマ笹は日本古来のハーブでクマ笹の鉄クロロフィリンはよごれた血液を浄化し、緑の血液と呼ばれ造血作用もあるといわれています。
末梢血管の流れをよくし、手足の冷えを解消してくれます。
そしてホルモンのバランスを整え、生理不順にも効果があるといわれています。
詳細はこちら
クマ笹のチカラ
クマ笹のチカラとは?
青森県八甲田山系に自生するチシマザサのみを使用。
八甲田山系のチシマザサは・・・・・・
伐採後24時間以内に加工します。
これはチシマザサの持つ薬効成分を余すことなくエキスにするためです。
クマザサは、13の効果・効能が期待ができます
- コレステロールを下げる
- 血圧を下げる
- 動脈硬化を予防
- 解毒作用
- 胃炎予防
- 胃潰瘍予防
- 貧血予防
- 便秘・整腸
- 抗炎症作用
- 抗ガン作用
- 口臭を予防
- 免疫力の向上
- ニキビ予防
栄養成分
(製品100gあたり)
エネルギー 144kcal
タンパク質 8.7g
脂質 0.1g
糖質 26.7g
食物繊維 0.6g
灰分 7.04mg
トテン酸 1.83mg
ビオチン 29.9μs
葉酸 81μs
コリン 0.07g
ナトリウム 74.4mg
リン 278mg
鉄 34.3mg
カルシウム 11.7mg
カリウム 2.61g
マグネシウム 212mg
亜鉛 5.78mg
水分 58.1g
クマ笹エキスに注目の大学病院や学会
<笹抽出成分の抗腫瘍作用に関する研究>
杏林大学医学部微生物学教室 山本郁夫氏
東京大学医学部研究所免疫学研究部 緒方幸雄氏、金森正人氏
京都薬科大学微生物学教室 中沢昭三氏、辻明良氏
<笹多糖類の制ガン作用>
飯尾雅嘉氏、山藤一雄氏
<葉緑素とガン>
聖マリアンナ医科大学教授 飯島登氏
<バムフォリン(笹の葉の抽出物)の制ガン効果>
国立埼玉療養所 黒木睦彦氏
<クマ笹エキスとビタミンC併用で末期ガンに効果>
パンアメリカン医師協会名誉会員 大谷孝吉氏
<クマ笹エキスに抗腫瘍効果>
日大松戸歯学部薬理学教室 田村豊幸教授、久保山登氏
<リグニンの制ガン作用>
九州大学農学部 村上浩紀助教授、山藤一雄氏
<ヤクシマダケの葉のエキス剤中に含まれるカタラーゼ活性促進作用物質について>
日本大学院歯学研究科生 川俣浩氏
このように熊笹に関する研究もたくさんされています。